最近ちょっと日記をサボりがちすぎてるかもしれない。今日から毎日に戻してくぞ。今日からお前も富士山だ!! ありがとう野生の松岡修造……。
***
最近たまに絵の練習してる。
これは途中で完全にめんどくさくなった井芹仁菜。
そして、その元絵。いま見ると(写真の角度もあるかもだけど)顎が短すぎる。そこはデジタルに起こすときに生やした。
今日はこんな感じ。アナログのが断然いいな。模写(模写というほど正確でないけど)のトレスをしたせいで線に自信がなくなった、っていうだけな気もするけど。
自分のデジタル絵、なんかのっぺりしてて全然魅力的に感じられない。なに喋ってそうか考えても、何も思いつかないものね。
せいぜいこんなのですよ。本当に……。
なにがダメなんだろ〜!! 普通にアナログでやっていこうかな……。「やっていく」というほど大掛かりなことをする予定はないけど。でもアナログだと工夫しなきゃ承認欲求を満たせないんだよな〜!!!!(正直)
デジタルだと背景が真っ白だから、モノクロなことに違和感が出ちゃうのかな。いくら輪郭をかたどっても、「線」でしかないことが露呈してしまう、とか。かといって僕は色塗りが下手(というか、絶対に途中でめんどくさがってしまう)なので、その虚構性の暴露を止められないのか……、いや、単に下手なだけか。
海外の絵描きは目の色素が少なくて目を痛めやすいから、背景を眩しい白じゃなくてグレーにするって話は聞いたことがある。関係ないな。
置いてみた。う〜ん?? なんかこっちのがちょっといい気がする。単に稲葉曇さんの作品が好きだからじゃない? という気もする。
なんか意外と……?? 当たらずとも遠からずか? グレー背景理論……。
(写真いっぱいでゴメンね!)
上の仁菜はなんも言わなそうだけど、下の仁菜は「桃香さん!」くらい言ってそうですもんね。気のせい? バイアスか? これ?
しばらくなにか描くときは、背景をグレーにしてみようかな。でもそうしたらアナログで用意した下絵が見えなくなるしな〜……。うーん。絵の世界は、深いですね……。
関係ないけど、稲葉曇さんの海外人気がすごいのって、まさに背景がグレーであることが寄与している部分もあるのかな。そう考えてみるとちょっとおもしろい。ちなみに、僕も眩しいのは苦手なほうです。
***
最近は『Don't starve together』ってゲームをたまにやってる。ランダム生成のワールドに放り込まれて人とサバイバルをやっていくゲームなんだけど、これが奥深くておもしろいです。
まず、色んなことがどちゃくそにシビア。生きていれば普通に腹は減るし、夕方になれば正気度が下がっていくし、夜に暗闇の中にいれば謎のモンスターに殺される。空腹、正気度、体力。この三つのどれを忘れてもダメな環境で、ベリーを集めたり木を切ったり、モンスターをやっつけたりしながら、協力して生き延びていく。
おもしれ〜。Slay the Spireをやったときも思ったけど、むずかしいゲームを攻略していくのってそれだけでおもしろいんですよね。かといって萎えてやめる範囲でもない程よい歯ごたえで、インディーゲームはこの辺の塩梅が本当にカッコいいなと思う。見落としがちだけど、Undertaleなんかも普通にその辺カリスマですよね。
Steamのサマーセールでは、Undertale(別垢で持ってたけど再購入)、Crypt of the necrodancer(同上)、fallout4(カクカクで動かないけど)、性格診断ゲーム、Love Choiceの5つを買った。特に『Crypt〜』の話はどこかでしたい。中学生だかの頃、めちゃくちゃハマってた。次セールになったらオススメです。
***
なりたい絵柄ってなんだろう。好きなのはぬくぬくにぎりめし先生の絵ですが、最初からあれを目指してあれになれるというような絵柄じゃないよな。なりたさで言えばひだまりスケッチなのかもしれない。絵柄は。いや、なんとも言えないな。
模造クリスタル先生の『黒き淀みのヘドロさん』。お話も絵柄も素敵で、好きな作品です。
人に絵を見せたら、「目の位置が元絵に比べて下に寄ってるから可愛く見える」と言われて、全く気づいてなかったからびっくりした! 次にやるときは意識してみようっと。
***
ウルトラマンアークの2話見た。いいね。
***
「はいよろこんで」、嫌なことを思い出すのが正当化されるというか、不幸を直視して狂うという活動が肯定されてるのがいい……。
***
寝る前、家の廊下でゴキブリを踏んだので絶望した。そんな汚い家じゃないので、ただただ僕の運が悪いということになる。
コメントをお書きください